前回書いてから、また何人か動きが出てきたので追記。

・坂東:香川ファイブアローズから加入
B2の香川で活躍していたSGが新加入。B2なので全く知らない選手だったが、色々評価を見てると期待が持てそう。まだ若いけど、岡田からポジション奪うぐらいの活躍を期待したい。

・ダブ:残留
昨季終了後、一旦契約満了となっていたマーカスと再契約。昨季は得点源かつディフェンスの要として京都の中心選手として活躍してくれた。若干高さは足りないものの、スティール数リーグ2位を誇る好ディフェンスと、エナジー溢れる雄叫びを今季も見せてほしい。

先に決まったマブンガもPFなので、あと一人の外国人は長身のセンターになると予想。
3年間京都で活躍してくれたケビン・コッツァーだが、昨季のリバウンドの弱さ改善のためにはもっとちゃんとしたセンターが必要だろう。
ここ数年、京都にはまともなセンターがいなかったけど、昔は210センチ位の本格的センターを毎年取ってたんだよなぁ。

・綿貫:大阪エヴェッサから期限付き加入(レンタル移籍)
以前京都に在籍していた選手がまた一人京都に帰ってきた。但しレンタル移籍。大阪とは複数年契約だったのかな?
PG過多だった昨季から一転、伊藤以外PGが不在という深刻なPG不足を補うことができた。以前京都で同じHCの下でプレーしていたから、新しいチームにもすぐ馴染むことができるだろう。
ただ、昨季は大阪でほとんどプレータイムがなかった。原因のよく分からない体調不良だったらしく、バスケできるかどうかも怪しいレベルだった模様。本人によるともう大丈夫らしいが、一抹の不安は残る。


そろそろロスターも埋まってきた。あと外国人1人取って完成かな?
当初の不安に比べれば、結構いい補強をして期待の持てる陣容になりつつある。
少なくとも、G7人、PF4人とかいう歪なロスターだった昨季よりはよっぽどバランスのいいチームだ。

ところで、今季のファンクラブの概要がまだ発表されてないんだがいつ申し込み始まるのかね。
まだ始まってないのって富山と京都だけらしいんだが…
チーム成績はもとより、今季は運営ももうちょっと改善されてほしいもんだ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索